汗をかこう!!
夏バテ防止方法として食事・快適な睡眠と続きましたが、夏バテ防止法として散歩はいかがですか?
そもそも夏バテを症状として感じられるのは内臓の疲れや食欲減退ですが、原因を探っていくと意外なところにたどり着きます。
その一つのポイントは汗。
四季の変化に富んでいる日本では体は季節の影響を多大に受けます。
逆にいえば、カラダは厚さ寒さにしっかり対応する知恵を持っているということ。
暑い季節は汗を上手にかくことによって、体内をキレイにできる季節でもあるのです。
しかし現代人は一日中、エアコンの効いた汗をかかない環境にいることによって上手に汗をかくことができません。毒素が上手に出ていかないから、内臓はその対応にフル回転なのですね。そんなことも内臓疲労の原因の一つなのです。
ではどうすれば汗をうまくかけるのか?
てっとり早くサウナを思い浮かべる方も多いでしょうが、サウナで無理やり出す汗は水分の比率が高く、あまり毒素を含んでいないのですね。
そこで今日は汗をかく為のカラダのポイントを一つお伝えします、。
それは脚のモモの裏側の筋。
実はそこが汗をかく為の大事な急所なのです。
気が付いた時に、その場所を内側から外側に弾いてあげれば、汗が出やすい体に整います。
また大股で勢いをつけて歩くだけでも効果はありますので、クーラーの当たりすぎを感じたらおもてにでてお散歩してみてはいかがでしょうか?
もちろん日差しの強い日中はかえってばててしまうので、朝晩の涼しい時間を。
2005-07-25 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment