夏バテ 10
セラピスト田中です。
今年の夏は海にもプールにも行けませんでした。。。夏が名残惜しいわ—-と思いつ
つも私の大好きな季節『秋』がやってまいりました。
夏バテや食欲不振とは全く縁のない私。秋といえば。そう!食欲の秋ですね。
体重が気になるところですが、『食』の誘惑には勝てません。
そこで、せめて?健康的にお食事したいものです。。
秋の旬の野菜には免疫力を高めてくれる効果があるそうです。
そこでいくつかの野菜の効力をご紹介いたします。
『銀杏』にはコレステロールを減らすレシチンという良質たんぱく質や血圧を調節す
るカリウムが多く含まれています。
効能:滋養強壮・咳止め
『白菜』にはビタミンC・カルシウム・鉄分・食物繊維などが含まれています。
効能:便秘改善・高血圧予防・二日酔い
『里芋』はカロリーが低く食物繊維が豊富です。また脳細胞を活発にするビタミンB
やぬめりのもとのガラクタンが含まれています。
効能:慢性の便秘改善
『かぶ』の根の白い部分はビタミンCや消化酵素のアミラーゼが豊富。葉の部分は根
の4倍のビタミンCがあるほかカロチン・ビタミンB2・カルシウム・鉄分・食物繊
維などが含まれています。
効能:消化促進・骨粗しょう症予防・便秘改善
まだまだ書き足りないのですが・・・今回はこの辺で。。。
また、食事はゆっくりと時間をかけてとりたいもの。
満腹感が脳に伝わるには15分程かかるといわれているので、早食いをすると満腹感を
感じる前に食べ過ぎてしまう上、血糖値が急激に上がって体脂肪がつくられやすくな
るそうです。早食いの方は一口あたり30回以上かむようにすると少量で満足感が得られ、食べ過ぎ
も軽減されますよ。
秋の野菜で健康な体を作りたいですね☆
関連記事
コメント2件
chaiblog | 2005.09.16 12:27
SECRET: 0
PASS:
秋がすぐそこまで近づき、これからはついつい、食べ過ぎてしまうことも多くなりそうですね。秋の野菜で、グルメも健康も楽しめるといいですね。
また、むくみがひどくなった際には、是非ご来店ください。
SECRET: 0
PASS:
とても的確で参考になります、仕事柄、早食いがちなのですが、「体脂肪作られやすい」の文章を読み、今、ゾッとしています。夜の飲食でムクミもひどいのですが、Chaiさんに行った後はムクミはとれます..が、もともとセルライトも多いので...。秋深くなったら、近所の神社でも銀杏拾ってみます、では、又お世話になりますね!