ココロとカラダのメンテナンス 14
今月のテーマはそのものズバリ、タイ式マッサージのことだと思います。
いつもよりゆっくりと「吸って~ はいて~」を繰り返し、意識を自分のカラダの方へ向けて行き、こっている所や、血液の流れ、心臓の『どっくん、どっくん』という音に耳を傾ける。押されて痛いところはカラダからの「疲れたよぉ」というサイン。ストレッチで「伸びたなぁ」と感じるところは普段無意識に力が入っているか、使って筋肉が固くなっているところ。それぞれ伸ばしたりほぐしたりしてあげないとどんどん疲れの取れにくいカラダになってしまいます。
そしてタイ式マッサージを受けている間ずっと「気持ちがいいなぁ」と思いながら過ごす、半覚半眠のゆるゆるとした時間。副交感神経が優位になり、アルファ波が出ているとも言われています。
普段無理をさせてしまっている自分のカラダに“アリガトウ”ということで、ココロとカラダのメンテナンスにご来店下さい。そしてマッサージの間だけでも自分のカラダを声を聞いてあげて下さい。心を込めてお手伝いさせていただきます^^
2005-10-17 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment