基本の習慣
こんばんは。フロントの東田です。
皆様も幼い頃、外での遊びから帰った時両親に「手洗い・うがい」をキチンとしなさい
と、言われた事がある事と思います。
かくゆう私もその一人で、今現在に於いても帰宅した際には欠かさず手洗い・うがいをする事が習慣づいております。
しかし、最近の人々はそういった習慣がないのか、自宅への来客が「手洗い・うがい」をしている姿を見た事がありません。
体に変調をきたした場合、咽喉・鼻で比較的症状が軽い、と思った時は医療機関直行では無く、昔からある民間療法も良いのではないでしょうか。
温かい塩水でうがいをする、温かい飲み物、お風呂の湯気で鼻の通りを良くする、ノド飴を舐める等々昔ながらの療法は非常に効果があります。
つい最近、「シャックリが止まらない」と困っている友人にゆっくりとコップ一杯の水を飲むことを勧めた処、あっさりとシャックリが治まってしまいました。
勿論症状によって医薬品が必要な場合もありますが、そういったモノに頼りすぎると体の免疫力、抵抗力は次第に弱っていってしまいます。
また、冒頭に述べました「手洗い・うがい」も立派な民間の知恵です。
予防と悪化防止、実践するのは中々に難しいかもしれませんが
よろしければ是非一度お試し下さい。
2006-02-09 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment