夏バテってますか~♪
昨日までの過ごしやすい気候は一体どこへ行ってしまったのでしょう?
しっかし暑いですね~。タイで暑さの免疫をつけて帰ってきたつもりでしたが
やはり暑いものは暑い!
しかし短い夏を楽しみたいとも感じておりますセラピスト三澤カァー(です)。
先月から私は健康オタク度がまたパワーアップし、某漢方スクールに
通い始めました。もともと体が丈夫では無く、以前から漢方には
お世話になっており、タイに住んでいる時も、1ヶ月に1度1時間かけて
中国人のおもろいおっちゃん先生の所まで通い、生薬を自宅で
グツグツ煮て毎日欠かさず飲んでいました。
中国4千年の歴史はホント驚かされることばかりで、大変興味があったので
自分のカラダをもっと知りたい、そして少しでも今の仕事に役立てられるよう
知識を高めたいとの思いから通いはじめましたが、
ただでさえ、年を重ねるごとに死んでいく脳細胞君によって記憶力が
低下していた、私の脳みそちゃんは覚えることで今せーいっぱいの
状況でありますが、少しずつカラダの不思議を理解していってます。
カラダを作るのは心からと言いますが、
まさしくその通り!と痛感させられております。
あとはもちろん毎日の食事と養生。
季節の旬なものからエネルギーをもらい体内のバランスをとる
大事さは昔では当たり前のことでしたが、今は世界中の食べ物がすぐ
どこのスーパーでも手に入る時代。いいようで体内のバランスを
自ら崩す状態にもっていきやすいことでもあるんですね~。
暑くて体内の熱がこもってる時には夏のお野菜や果物を
とってあげるといいみたいですよ。
特に冬瓜やきゅうり、スイカなどはカラダの余計な水分を
外に出してくれていやなムクミに一役かってくれるそうです。
もちろん夏でも冷え性の方が同じように夏のものを食べ過ぎると
余計冷え性が進んでしまいますのでご用心!!!
食べ物から体質改善をこれからモットーに勉強していきたいと思っております♪
関連記事
コメント2件
chaiblog | 2006.08.08 19:42
SECRET: 0
PASS:
本当に365日毎日献立を考える作業を思うと母は偉大ですよね~。最近あらゆる豆に私ははまってるんですが、1回で沢山煮て冷凍しておくと、色んな料理やデザートに使えて便利ですよ♪夏な緑豆が体の熱をとってくれてオススメです!
SECRET: 0
PASS:
食べ物ってホント重要ですよね。一人暮らししてる僕はいつもメニュー決めに苦労してます。こんな時、母親のすごさを実感してしまいます。
この夏もしっかり食べてガンバりたいと思います(=^▽^=)