おなかをあったかくして寒さを乗り切ろう。
ブログを読んでくださっている皆様、こんにちわ。
セラピストのカバクラです。
10月ももうすぐ終わり。街路樹も色づき始め、秋が深まってきましたね。
だんだん寒い冬が近づいてきています。
私は寒いのが大の苦手で、冬がやってくるのを考えただけで今から憂鬱です。
実際寒くなると、冬眠中の亀のように動きが止まってしまいます…
(だめですね~寒いからこそ体をどんどん動かして暖めたほうがよいのに)
今年こそは寒さに負けないようにと、防寒対策に余念がありません。
レッグウォーマー、ももひき、ババシャツ、毛糸のパンツ、分厚い靴下…今までいろいろ試してきましたが、
今年ははらまきを取り入れました。
これが大当たり!!!
お腹からお尻、腰にかけてあたためると、薄着でも全身がぽかぽかに。
私はシルクのものを使っていますが、シルクは保温吸湿に優れ、体の毒を出す作用があるとか。
ただ絹は、繊維が細く丈夫ではないので、繰り返しのお洗濯には向いてません。
最近はハイテク技術を駆使した繊維で
遠赤外線効果のあるもの、汗を熱に変える!効果のあるものなど、いろいろなタイプが出ているみたいです。
特に女性は、お腹と下半身の冷えが大敵です。
おなかをあったかくして、寒い冬を乗り切りましょう。
2006-10-27 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment