養いたい肝の方向性
こんにちわ。
今年も花粉症に悩まされている「春の憂いでアンニュイな」セラピスト大原です。
健康対策というテーマですが これといった対策は立てておりません。
毎朝ヨガをしてます。(季節柄プラナヤーマはパス)
食事はほぼベジタリアンです。
タバコはずいぶん前に辞めました。
テレビは見ません。
睡眠はかなり好き勝手にたくさん取ってます。
こうやって上げてみると結構「健康志向」みたいですが、
健康を意識してやってることは一つもありません。
自分に向いていると思われるライフスタイルを楽しんでいたらたまたま世に言う「健康志向」に近い生活になってしまっているようです。
健康というのは、いうなれば「素の状態に近い」ということだと思います。
「素」は既にそこにあるものだから、あえて捜し求める必要はないような気がします。
スポーツにしろ、食事にしろ「それが楽しくて」やれていればそれで勝手に健康になっていくと思うし、そこに「求めるべき健康」などを持ち出すと返って不健康になっていくのではないでしょうか。
特にア*リ*的なフィジカル面を重視しすぎた文化は「若さや長寿」それ自体が目的になっているみたいで、端から見ていて「おいおい。。」といった感じです。
肉体なんていうのはツールに過ぎないと思うのですが。。
とはいっても花粉。今年もきついですね。
「鼻詰まりが無くなる」ともちろんうれしいですが、「鼻詰まりを気にしないでいられる肝」を養いたいものです。
2007-03-08 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment