夜桜を見ながら
今週末、東京では桜が満開になりました。
皆さまはお花見を満喫しましたか?
それにしても今年のお花見は早かったですね~、
咲き始めたと思ったらあっというまに満開。今はもう葉桜。
というわけで、今年のお花見には少し遅いのですが、
私のお気に入りの近所のお花見スポットをご紹介します。
私の住んでいる杉並区には善福寺川がという川が流れていて、
その川沿いは遊歩道が整備されていて、大小いくつかの公園が点在しています。
その中の和田掘公園の前は、川沿いにたくさんの桜が植えられていて、
毎年シーズンになると自転車で散歩がてらお花見に出かけます。
昼間のお花見、青い空に薄ピンクの桜がぱーっと映えている様子もいいのですが、
私はここの夜桜が好きです。
暗闇の中街灯に照らされた桜がぼーっと浮かび上がりとてもきれいです。
ちょうど今頃、桜が散りかけの頃夜桜を見に行くと、
散った桜の花びらが、暗い川の水面に点々と浮かんで流れていくのが見えます。
花びらがどんどん流れていく様子を見ていたら
こうやってどんどん季節が進んでいって、毎日は変わらないように見えても
いつのまにかどんどん自分も歳を取っていくんだな~、などと普段考えないような事を思いました。
そんなことを考えるのは、夜桜の怪しい魅力のせいでしょうか?
セラピストカバクラでした。
2007-04-03 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment