暑い中に蝉の鳴き声が聞こえると

夏だなぁと思うのと同時によけいに暑さを感じてしまうのは私だけでしょうか?

こんばんは、セラピストの鈴木です。

夏の昆虫というと、真っ先にでてくるのはカブトムシかクワガタなんですが、

今回は、蝉です。

最近、蝉の鳴き声は聞くけど、抜け殻を見なくなったなぁと思っていた矢先、家の近所に蝉がそのまま倒れていました。抜け殻ではなかったんですが・・・。どっかで鳴いて、鳴きつかれた先が地面だったんでしょうけど。抜け殻だったら、懐かしくて拾ってきてしまいそうですが、抜け殻ではなかったので・・ね・・・。

さてさて、その昔、Chaiにいたおじさまセラピストさんに蝉は抜け殻の前は青白くてものすごくキレイなんだよと教わったことがあります。地面に出てきて日光をあびると茶色っぽくなるんだそうで。なんで、そんなこと知っているんだろうと思って聞いてみると、蝉の幼虫を穴からほりだして、観察したからだそうで。

ちなみにネットで検索してみたら、そんな青白い蝉がのっていて、キレイだなと単純に思ってしまった私であります。

蝉の種類の多さにもビックリしましたが、成虫として地面に出てきてから1・2週間位の寿命といわれているのが実は成虫の飼育が困難ですぐに死んでしまうことからきた俗説だったことに、更にビックリでした。

地中で長く生活していることは知っていたんですけどね。

2007-08-21 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment