秋の夜長にお勧めの“絵本”

こんばんは。セラピストの足立です。
実は私は、恥ずかしながら必要に迫られないと全く本を読まないお馬鹿な人間でして、今回のテーマが「おススメの本」と知った時、「ヤバイ、書けない・・・^^;」とかなり顔が引きつってしまいました。でも、「今こそ必要に迫られた時だ!何か簡単に読めそうな本を探してみよう!」と気持を切り替え、久し振りに地元の図書館に先日行ってきました。簡単に読めそうな本という事で、絵本コーナーを探ってみたんですが、ありましたよ~、素敵な絵本が!音譜
タイトルは、「ぼくのコレクション-自然のなかの宝さがし」といいます。100ページ以上に渡って季節ごとの自然のコレクションが盛り沢山に描かれていて、ページをめくっているだけで子供の頃を思い出してワクワクしてしまいました。
色んな種類の虫や植物の情報はもちろん、オトシブミや冬虫夏草などの面白い習性を持つ生き物にもこの絵本では出会えます。また、夜の光の種類ごとに集る虫の違い、学校で発見したセミの抜け殻地図、狸の糞からわかる習性などのユニークな視点からも読者を楽しませてくれます。とにかく、身近に見つかるものが紹介されているので、親しみも湧きますし、名前を忘れてしまっていたものや分からなかったものも改めて知る事もでき、自然をより身近に感じれるようになる気がします。この絵本を持って、何処かへハイキングにでも行きたいな~っとつい思ってしまった私でした。

とにかく絵を見ているだけでも賑やかで楽しく、癒される気分になるので、皆さんも秋の長夜に疲れたら、この絵本に目を通して元気になって下さ~いビックリマーク

2007-09-28 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment