最近のワタシ

写真を撮るのは好きです。大好きな旅の途中でデジカメや携帯でパチリパチリ。チャイでキャンペーンをする時のポスターの画像に利用したりしてます。でも9月の始めに携帯を落としたら壊れてしまって、しかたなく新調してからはまだあんまり撮ってないんですよね。。。(よーするに言い訳)

ゆたぽん で、直近の私の買い物です。しかもこれからの季節のイチオシです。それにしても買いすぎな感じですが・・・。首にかけるもの、フリースの靴にあっためたゆたぽんを装着するもの、お腹にのせたり、首の下にあてて寝たり、最近の私はゆたぽんまみれで寝ております。コリや風邪には冷えは大敵ですから皆様もぜひお試し下さい、ゆたぽんまみれ外出時には張るカイロを肩甲骨の間と腰の下の方(仙骨のあたりね)に。今年の冬はこれで乗り切れます。


お酉様
張るカイロを張ったらお酉様へレッツゴーです。日程を忘れないようにと撮った写真なので、芸術性皆無です。去年も書きましたが焼餅(シャーピン)食べてください。もちろん熊手も買ってください。それがメインですから。お小遣いに余裕のある方は見世物小屋へ。一生に一度は入ってみてもいいと思います。私は2度入りましたけど。

紫式部
最後に少し前の写真ですが、秩父で撮った紫式部です。東京でも9月頃によく見かけます。花言葉は上品・聡明・愛され上手(照れるな、おい)紫の部分は花ではなくて小さな実です。根元からだんだんに色が着いてきてグラデーションがとてもキレイです。

一枚くらいキレイな写真もないとね。セラピストの川島でした。

2007-11-05 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment