つる散歩 冬休み
こんにちはセラピストの鶴見です。東京でも落葉が降り積り、歩道もフカフカになってますね。木枯らしが吹きすさんで、散歩には厳しい季節になってきました。そんなわけで、好評連載中のつる散歩ですが、しばらくお休みさせて戴きたいと思います。ふきのとうが顔を出す頃にまたお会いしましょう。
さて、今回のテーマは昨日からまた復活した「マイエコロジー」でいきます。
私はかれこれ10年以上前から地球に優しくしなきゃっと思い続けながら行動に移すのがとても遅く、良心の呵責に苛まれる日々を過ごしておりましたが、今回のブログテーマをきっかけに、やっと新しい自分に、地球に優しい男に生まれ変わることが出来そうです。
他のチャイっ子達のブログを読んでみると、けっこうみんなエコバッグを使ってるんですね。なので私もエコバッグから、という事で、探しに行ってみました。今はエコバッグもかなり種類が豊富になってきてるようで、色んな柄もあって、選ぶのにけっこう迷いますが、私は子ブタの写真入りの物を買ってみました。かわいいエコバッグで、すぐに使いたくなります。
誰かが「エコも楽しくないと続かない」と言ってましたが、ちょっと楽しい気分になってきました。
楽しくなってきたこの勢いで次は東急ハンズに行ってみました。
店員さんにエコ商品にはどんな物があるのか尋ねてみると、リサイクル商品やエコ洗剤などを教えてくれました。
ペットボトルやプラスチックなどのリサイクル商品がけっこう売っていて、リサイクルマークが付いているので、必要な時には、そういう物を選ぶようにしたいですね。
エコ洗剤は、植物原料100%で界面活性剤や添加物が入ってないので、排水として流された洗剤は、微生物によって分解されて、川や海を汚さないんです。しかもふんわり洗い上がって柔軟剤が必要ないので、一石二鳥なのです。値段は少々高いのですが、川や海を汚したくないので購入しました。
他にもエコ食器洗い洗剤やエコ石鹸も少々高いのですが、もちろん購入しました。肌にも優しいですしね。
財布には厳しくても地球には優しくなりたいですね。
それにしても今年は一気にエコブームが拡大していきましたよね。来年もこの調子でどんどんみんなが楽しいエコ生活を送れるような社会になっていったら良いですね。