ちょっと前まで『年に一回海外旅行』が目標でしたっ♪
風邪、インフルエンザの予防は、手洗いうがいとマスクの着用からっ!
chaiにご来店の際は『カゼイヤブレンド』って手も有りますっ!
さて、最近chaiの控え室でも
「XX頃タイに行こうと思っているんだけど」
と言う話しが最近良く聞こえてきます。
そんな話を聞いていると『私も何処かに行かなきゃっ!』
って気持ちになります(*゜▽゜ノノ゛☆
日本国内も制していないのに、海外旅行が大好きです♪
なんと言うかあの普段の生活とのギャップが好きなんです。
言葉も違えば文化や空気が違う。
タイに行った時は『英語も通じないっ!』と驚いたもんです。
でもそこまで違うと、人は何とか別の解決策を見つけるんですねえ。
何だか人間同士の言語を越えたコミュニケーションが有りましたっ!
日本語もタイ語もわかる方には
『大橋さんの理解は大体合っていますが、時々全く違います。』
と言われた事も有りました。
でも『大体合っている』との言葉に『じゃあ良いや』と思ったのも事実。
意外とその程度の誤解は後日解けるものなんです。
さて、そんな私のお勧めはタイに行った時に遊びに行った
『アンコールワット遺跡』です。
アンコールワットへの玄関口『シェムリアップ』には
山本学校と言う日本語を教える学校があり、
びっくりする位、色んなところで日本語が通じます。(英語が通じない場合でも)
遺跡群でお土産を売っている子供達も、日本語が堪能です。
(彼らは日本語や中国語、英語など複数の言語を覚えているそうです。)
日本の学校教育は、日本の歴史のみならず海外の歴史も勉強します。
各所に旅行に行くとそのあまりの魅力に、
「あ~、もっと歴史の勉強しておくんだったっ!」
とか
「世界史資料持って来れば良かった~っ!」
と思うことが良く有ります。
そんなちょっとした悔しさも結構癖になります。
2008-02-03 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment