これからもずっと。

GWも明け、日に日に暖かくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしですか?私のGWらしいイベントと言えば子供の日に菖蒲湯に入ったことくらいでしょうか。菖蒲の香りが邪気を祓い、無病息災を祈って入るものなんだとか。冬至の柚子湯とか、ひな祭りのお菓子とかお正月の松飾とか用意しないと母がうるさいので欠かさず行うセラピストの川島です。

ばあちゃんさて今日のお題は尊敬する人です。行事にうるさい母も秩父でミツバチを飼っている父ももちろん尊敬していますが今回はちょっと置いといて、写真の美女、私の祖母にスポットを当ててみたいと思います。

恐らく今の私とそんなに年の代わらない頃の写真ではなかろうかと思います。88歳まで生きてました。あ、故人です。

若い頃に夫(私のじいちゃん)が失踪してからは女手1つで二人の子を育て、80過ぎまで現役で働いていました。歌舞伎町でバーをやっていました。ばーちゃんがばーを…と言うシャレを言う感じではないくらい亡くなるまでキレイな人でした。

何せ東京大空襲に遭っているわけだし、それ以外にもいろんなことがあったはずなのにユーモアを忘れないとても素敵な人でした。家では結構だらだらしてたりするんですが、仕事はかかさずきっちり通い、70過ぎて大腿骨を骨折した後もリハビリで杖をついて歩けるようになり、仕事にも復帰しました。でもあんまりちゃんと歩けるようになったので階段の上に杖を忘れてきちゃうんですけどね。

80過ぎて脳梗塞で倒れた後も仕事はできないまでも家の中で動けるくらいまではリハビリで回復しました。特に決意してがんばるという感じでもないんだけど、さらーっとがんばってる人でした。なんていうか、諦めるという選択肢はない、とでも言うんでしょうか。でも厳しいとかでもないんですよ。特に私は孫だしものすごく大事にしてくれた思い出しかないです。

その祖母が亡くなった後にものすごく自己嫌悪に陥ったんです。「もっとあれもしたかった。こう伝えておけばよかった。」と。あんなにかわいがってもらったのになんにも恩返しできなかった気がしました。

でも時間が経つにつれて少しずつ自分の中で消化して、後悔しないように日頃から気持ちをちゃんと伝えないといけないなと思えるようになりました。言わなくても態度でわかるじゃねーかみたいな、どこかのご主人(失礼)みたいな私にきっと祖母が教えてくれたのだと思います。それと偶然とはいえ、私はサービス業についてますので基本的な仕事に対する姿勢みたいなものは間違いなく祖母から学びました。足元にも及びませんがね。へへ。

祖母に教わった大事なことを実行に移すべく、今月末に母を旅行に連れて行く予定です。どこに行きたい?と聞いたら広い海が見たいと言うので一泊だし千葉で太平洋を見てくる予定です。天国のおばあちゃん、晴れるようによろしくお願いします。

2008-05-09 | Posted in 未分類2 Comments » 

関連記事

コメント2件

 う。 | 2008.05.09 23:32

SECRET: 0
PASS:
ちょっとうるうるしました。素敵なお話、ありがとう。

 chaiblog | 2008.05.10 9:04

SECRET: 0
PASS:
こちらこそ、読了多謝。
私たちも素敵なおばあちゃん目指そうねぇ('-^*)/

Comment





Comment