出没スポットってことで。
コンバンワ。今回のブログテーマは「六本木のおすすめな場所」ということですが、私セラピスト中村、あまり六本木には詳しくありません・・・。どっちかっていうと、「六本木のおすすめな場所」を教えていただきたいくらいです・・・。
なので「六本木のおすすめな場所」というよりは、私セラピスト中村を含め、Chaiスタッフの「六本木出没スポット」というテーマでおおくりしたいと思います。
基本的に私セラピスト中村を含め、Chaiスタッフは慢性的に金欠気味です。それをふまえてのランキングです。
まず第1位は・・・
まちがいなく「セブンイレブン六本木7丁目店」でしょう。必ず1日に1回は行きます。っていうか3回くらい行きます。この店で赤とか青とか黄色とかカラフルな服の人を見かけたら、かなりの確率でChaiのスタッフです。
そして第2位は・・・
たぶん「中華そば幸楽苑 六本木店」だと思います。特に夜勤明けのAM5時15分くらいに出没します。多いときは週2~3で出没します。それにしても中華そば290円は安い!
続いて第3位は・・・
「中華そば日高屋 六本木店」あたりでしょうか。ここも夜勤明けが多いですね。夜勤明けのレバニラ炒め定食とウーロンハイが私セラピスト中村のささやかな幸せです。
なんだか中華料理屋ばっかりなので第4位は・・・
「六本木ミッドタウン」ということにしておきましょう。たまにはミッドタウンの庭園を散歩したり、TUTAYAでCDを視聴したりなんていう、ちょっとオシャレな一面もあります。
そして第5位は・・・
最近、全然行ってないけど「すし居酒屋 松ちゃん」です。ここは六本木の相場を完全に無視したかのような激安居酒屋で、ちょっと1杯飲むには最適です。平日はなんと生ビール190円!(たぶん発泡酒ですが・・・だとしても安い!)
番外で・・・
「六本木西公園」。六本木7丁目の隠れ癒しスポットです。ベンチに座って、六本木ヒルズを見ながら食べるセブンイレブンのおでんとワンカップの味は格別です。春にはキレイな桜が咲くので、お花見もできます。
まぁ、こんなところでしょうか。全部Chai周辺ですけれど・・・。自分が働いている街って、意外に詳しくなかったりしますね。これを機にもうちょっと六本木に詳しくなりたいなぁ。
たまにはいつもと違う駅の出口から出てみたり、いつもと違う道を歩いてみたりしたら、新しい発見があるのかもしれませんねっ!
皆様の「六本木のおすすめな場所」がありましたら、是非教えて下さい♪♪♪
さぁ、こちらもはりきっていってみましょう!SNR(湘南ボーイ中村のラーメン日記)です!!
今回紹介する店は町田の「胡心房」です。こちらの「らぁめん」は、クリーミーで魚介の効いた臭みのない豚骨スープ。なんだか優しい味がする、癒し系ラーメンです。
味玉らぁめん 750円
それではまた次回、SNRでお会いしましょう。SEE YOU NEXT SNR!