胃腸にキャベジン

今日も寒いですね~雨足にしもやけが2つも出来てしまった増田ですしょぼん

 胃腸・・・胃がもたれるや、痛い、というのはどういうものか分からない位

弱いという事はなく、腸の方が弱くて、いつも便秘でお腹が痛いと訴えていました。

大人になってから胃の痛みも分かるようになり、ストレスによって胃が弱ってる時が

あるのも分かるようになりました。嬉しいことではありませんがあせる

 胃腸の疲れには、胃もたれや食欲不振、むかつき、等々があり、

その原因は食べすぎ、飲みすぎ、過労、ストレスなど。

胃腸が弱っているな~と感じたら負担をかけないように野菜をやわらかく煮たり

消化を良くする工夫をしたり、ゆっくりかんで食べるようにしましょう。

そこで、胃腸の疲れにキャベジン・・・クスリにもありますが。

キャベツの成分ですが、胃腸の粘膜を丈夫にし損傷した胃粘膜の皮膚細胞を

作るのに役立ちます。水溶性の為、水につけるのは短時間で。

なので、キャベツやダイコンなどのスープにして汁ごといただくのがオススメです。

2009-01-22 | Posted in 未分類1 Comment » 

関連記事

コメント1件

 おはし | 2009.01.23 0:08

SECRET: 0
PASS:
キャベツですか?
存じませんでした。
微妙に自慢しますが、私、
千切りキャベツが得意です。
胃の不快感を感じると
ストレス解消のため
とりあえずアルコールに頼ってしまう私ですが、
牛乳に続きキャベツもお友達にしたいと思います。
キャベ人ってキャベツなんだ・・

Comment





Comment