病は胃腸から?!
サワディーヂャオ!(チェンマイの方言です)
先日チェンマイに住む出会って9年になるタイ人の友達から
手紙が届き、ナイトバザールで中国の骨董品を売ってたけど
これから友達(共通の友達でこの3年行方不明でしたが最近見つかった)に
タイマッサージ習って、海外に出稼ぎに行くわ!!と書いてあり
思わず、私も連れてってーー!!!と返信しそうになった
セラピスト三澤です。
寒い。寒すぎる。なんちゃってタイ人の私には今の気候は
かなりの試練であり、体調管理に必死であります。
そして体調を整えるには、胃腸の管理が最も重要である!!
と今までの人生で学び、今も胃もたれが少しあり、修行が足りん!!!
と反省中でもあります♪
漢方では胃は脾と繋がっていると言います。
脾は身体において、血を作るとっても大切な役目であり、
心が思い悩むとその機能も低下するところでもあります。
そんな脾ちゃんを強める薬膳的食べ物は
キャベツ、キュウリ、人参、ゴボウ、大根、カブ、白菜、紫蘇、
パセリ、トマト、レンコン、葱、生姜、ニンニク、カボチャ、苦瓜、
冬瓜、タマネギ、金針菜、唐辛子、山芋、サツマイモ、黒豆、
大豆、サトイモ、大麦、蕎麦、もち米、りんご、イチジク、ウメ、
なつめ、はと麦、蓮の実、ピーナッツなどであります。
健康な身体は胃腸が作る!!
皆様もハッピーライフを長く送るためにも
まずは毎日の食事から、少しづつでも
変えていければいいですね♪
料理を工夫して行うと脳の活性化もはかれるらしいので
アンチエイジング効果もあってまたディーヂャイ(嬉しい)ですね!!
最近なんちゃってマクロビにハマッテル私は、
おととい、自己流で、高野豆腐とひじきのハンバーグを
作ってみました。結構アロイ(美味しい)仕上がりに
調子こいて、また次は何を作ろうか毎日妄想して楽しんでます♪
2009-01-25 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment