時の流れ。

ど~も!皆さんお元気ですか!!

セラピストのカモこと芳垣です。

今回のお題はコレクション!!

かつてはたくさんありましたねぇ。

過去十年、自分自身のマイブームを色々渡り歩いてきました。

大まかに、

第一期 衣類(スニーカー)→機械→本、マンガ

第二期 旅の小道具→旅のための山具やデジタルガジェット

→旅の写真→各国の入国スタンプ、両替余りの通貨。

こんな変遷でしょうか。

今のマイブームは再びデジタルガジェット類。

海外の旅には二年ほど出ていないので再び写真と、

趣味と実益を兼ねたデザイン制作やポストカード作成のために。

(と理由をつけて。)

衝動買いで部屋を解約覚悟で

新しいカメラとmacbookを買ってしまいました。

5年ぶりのmacは10年前と違い『金のかかるアメリカ女』ではなく

なかなかの才色兼備、大和撫子です。

まぁそれはおいといて。

4年ほど前、10年親しんだ蒲田の住まいが取り壊しになったり、

それを契機に当時の職場をやめ長期で改めてタイに習いに行ったり、

その際に結構お金になったはずのスニーカーや衣類から本までのコレクションを

全て譲ったり、売ったりしたのですが…

ものすごい量に辟易して。

最後のダンボール五箱はゴミ捨て場に投げっぱなしジャーマンです。

物のコレクションは根気と、時間がなければ回収できません。

そして増殖することで私の自由と居住空間を奪う…

その時間があればバリバリ働いたり、マッサージの研究したり、旅した方が気持ちイイ。

それ以来かさばるもの、

持ち運べないものは集めない様に気をつける様になりました。

写真もデータ化したり、解剖などの本も必要なものはスキャンして。

書物は紙の方が好きだけど

物を集めるのがおっかない。

それ以後のコレクションのコンセプトは

『持ち運べるもの』『かさばらないもの』ですね。

(今の部屋も大分モノが増えてきましたから処分しないと。)

それにしても思い返して、眺めていくと、

それが、段々と形に残らないものに変わって行っている気がします。

でも。元来が物欲大王。

未だに山具屋と電気屋に行くと子供のように見惚れる…

そして後先考えず買ってしまう。

人間最後には土に還るのですから、

次のマイブームは『愉しい体験』をコレクションです。

あら?説得力無いですねぇ。

2009-03-18 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment