だんだん
皆さんこんにちは、セラピストの鶴見です。
今年は桜が開花してから寒い日が続いたおかげで、満開になるまで時間がかかって、例年に無く長い期間桜を楽しめてますよね。
昨日の昼間は、新しく桜の名所に仲間入りしたミッドタウンにぷらっとお花見に行って来たんですが、昨日は6~8分咲きぐらいでしたね。
ちょうど今週末には満開になって、お花見にはバッチリだと思います。
ミッドタウンでは4月5日まで、桜が咲き誇るお庭に、桜カフェがオープンしてて、皆さん気持ち良さそうにお花見してました。
着物で来店すると割引になるらしいですよ。
ところで昨日は、自分の誕生日にチャイっ子のみんながプレゼントしてくれたネトラバスティを受けに行って参りました。
ネトラバスティとは、インドのアーユルヴェーダの目のセラピーの1つで、花粉症で目がかゆくて充血してる私のためにみんながプレゼントしてくれました。
みんなどうもありがとう。コップンクラップ。
受けに行ったお店はエステみたいな感じのトコで、セラピストもエステティシャンみたいな人で、男の私にはちょっと場違いな雰囲気でちょっと緊張しました。
ネトラバスティを始める前に、まず耳や頭、目を軽くマッサージして、それから練った小麦粉を両目の周りに土手を作るように貼り付けていきます。
ちょうど変身する時のウルトラセブンみたいな感じです。
土手を作ると、その中にギー(バターを精製したオイル)を流し込んでいきます。
ちょっと熱いと感じるくらいの温度です。
まずそのギーの中で、まばたきを5、6回するように言われ、恐る々々目を開いてみましたが、以外に大丈夫です。
次は目玉を上下に動かします。慣れてくると結構オイルの中でも余裕な感じです。
ギーが冷めてくると一旦拭き取って、また熱々のを流し込んでくれます。
今度は目をグルグル回します。そうすることで目の裏側にまでギーをいき渡らせるそうです。
この頃になると結構慣れて、天井まで見えるようになって来ました。
その後また拭き取って、3回目のギーを流し入れると、今度は目をつぶったまま10分近く放置されます。
小麦粉とギーを目の上に塗られてると、なんだかインド料理のナンの匂いがしてきて、ちょっとカレーが食べたい気分になりました。
小麦粉を拭き取った後は、首や顔、頭を少し揉んで終了です。
施術後3時間くらいは、目を開けてるとなんか違和感があって、しばらく目を閉じていたい気分で、たまに目から小さい何かが出てきました。
翌日チャイに行くと、白目がきれいになったと評判で、目の充血などにいいみたいですね。
インドでアーユルヴェーダを受けて以来、いつかはネトラバスティをやってみたいと思い続けていたので、今回夢が叶って皆さんにはホント感謝しています。どうもだんだん。