成長しました
みなさんこんにちは。タイ料理、インド料理、韓国料理大好きなセラピスト鶴見です。
まあそんな私なんですが、実は私結構最近まで、5年ぐらい前まで辛い物が苦手だったんですよね。
ワサビは結構大丈夫だったんですけどね。お寿司とかワサビ漬けとかは好きだったし。
特に苦手だったのはカレーの辛さなんです。
キムチは食べれるんですけど、カレーは中辛でもダメでいつも甘口を食べてました。
そんな私が8年前に初めてインド旅行に行った時は、やはりインドのカレーの辛さにとても苦しみました。
3ヶ月間行ってたんですが、最初の2ヶ月くらいは、やきそばとかフライドライスとかばっか食ってました。
3ヶ月の間に、死にそうになった事も1度だけあります。
カレーパンみたいのを食べた時に、中に何か野菜が入ってたんですが、別に気にしないで飲み込んでしまったら、3秒後に胸のあたりが猛烈に苦しくなって、全力疾走でジュースを売ってる店に駆け込んで、ジュースを2本飲み干しました。
どうやらカレーパンの中には唐辛子が丸ごと入っていたようで、悲しくもないのに涙がボロボロ出て来ます。
ジュースだけではこの苦しみはおさまらず、バナナを3本ぐらい食べて、その後チョコレートを3枚ぐらい食べて、それでちょっと楽になってきたんですが、しかし苦しみはそれだけでは済まず、その晩から2日間ひどい下痢に苦しみました。
その後、再びインドに行ったりタイに行ったりしてる内に、次第に辛さにも強くなっていって、今では、インド料理もタイ料理も大好きです。
タイ料理の中でも激辛で知られるゲーンパー(森のカレー)も美味しく食べれるし、今は唐辛子がNo.1ですね。
2009-08-30 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment