クルンナイ

ここのところ寒天ゼリーにはまって快腸な感じです。

体が軽い軽い。フワフワ飛ぶように歩く姿はまるでドクター中○氏。

今なら星をつかめそうな夢見るセラピスト宮坂です。

タイ料理といえばカレー。タイ料理じゃなくてもカレーは大好きですが

チェンマイからバンコクに向かう深夜高速バスのドライブインで食べた

グリーンカレーは絶品でした。たまたま売れずにいたカレーちゃんが

私のために熟して待っててくれたと思うと涙がでてきそうでした。

7月に行ったタイでは友人(日本人)のおかげで内臓料理(クルンナイ)を

頂き絶品だったことは先日のブログで書いたと思いますが

あれもうまかったぁ~。エビの刺身も食えたし(激ウマ失神系)結構マニアック系を

頂いたことは友人に感謝です。

海の家でタイ人に

「何で日本にはタイの

内臓料理ないの?」

と聞いたら

「日本人はたべないでしょー」

と勘違いされてました。

レバー、ハツ、センマイ、ミノ、コブクロ、日本人が好きな内臓が

新鮮でコリコリ食べやすいのならば必ず名物タイ料理になるはず。

ああー!さっきワイワイタイランドさんの月刊誌を見て思い出したのですが

10数年前、訪タイ2回目に行った時にマーブンクロン最上階の

フードコートにあったカオモックガイ(チキンとゴハンをカレーで炊き上げた甘辛味)

はタイの食文化に慣れていなかった私に癒しを与えてくれた唯一の

食べ物でした。パクチーも辛い物もダメでタイ行きをやめようとした

私が今はタイ料理大好き☆なんて人生わからないものです。

ところでタイ人なら100%食べるであろう

カオニャオというもち米を食べると眠くなる伝説がタイにはあるそうです。

実際友人宅でカオニャオいっぱい食べたら私も眠くなりました。

ただ単にお腹いっぱいのところであの暑さだと自然に眠くなると

思うのですがそれだけが原因ではないと言ってました。

うーん、まさにアメージング。

タイってホントいいですねぇ~。

2009-10-15 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment