肩甲骨を動かしましょう\(^▽^*)/
こんにちは!セラピスト村田です。
実は、最近肩こり知らずです。
PC&デスクワーク中心の仕事をしていた数年前までは、「鉄板だね」「壁だね」と言われ放題のマッサージ屋さん泣かせの肩だったのに、どうしたことでしょう?
たぶん座りっぱなしで腕ばっかり使う毎日から、全身を使って施術する毎日へのチェンジ、っていうことがいちばん大きな要因だったと思います。
「同じ姿勢で固まりっぱなし」は肩こりの大敵。
この腕回しエクササイズは、いつもお客様に提案している日常ケアのひとつです。
お仕事の合間にも簡単にできるので、是非お試し下さい!
まず、下の写真のように両腕を体の真横にして、両手の指を肩のくぼみのところに置きます。
これだけでも、胸が開きます。日頃、猫背などで胸が縮こまっている方などは、これだけでも結構な刺激が感じられるかと思います。
そして、そのまま腕を回します。前に数回、後ろに数回、肩甲骨が動いているのを感じながら回してみましょう。
腕の付け根の脇の辺りには、背中の大きな筋肉のついている場所があるので、こうやって腕を回すと背中の筋肉を動かすことが出来るのです。
そして、肩甲骨を動かすことによって、肩甲骨についているたくさんの筋肉を動かすことができます。
少し動くだけでも、血行がよみがえります。強く、とか激しくやる必要はないので、「筋肉とか肩甲骨とか動いてるかなー?」って感じながら、やってみてください(^-^)
呼吸は止めないで!最初は動きにくいかな?って感じでも、動かしているうちにだんだん楽になってくるはずです。「吸う」だけじゃなく、ちゃんと「吐く」ことまで意識して…
(肩がこっている方は、呼吸が浅くなっていることが多いので、胸を広げて呼吸するように意識しましょう。胸周りの筋肉が伸びてきますよ!)
簡単なので、続けやすいと思います。
すぐに効果を感じられなくても、毎日小まめにやっているうちに「あれ?最近楽になってきたかな」って気づいていただける日が来るはずです…
「継続は力なり」!