不思議な動物…どっちが前(ノ゚ο゚)ノ?!
キンモクセイが咲いて、「これで秋らしい秋がやってきたかな!」と喜んだのもつかの間、何ともいえない蒸し暑さ…
今年の天気は読めませんね。早く秋らしい秋が来てほしいセラピスト村田です。
先日西友で買ったエコヒートの「はらまきパンツ」を試して「これは使える!」とすっかり気に入って、冷え症でもなくまだ寒くもないのに昨日は昼間から履いていたら、ちょっと歩いただけで汗だく
になってしまいました。
ただヤミクモにあっためればいいというわけではないということを痛感しました…
「冷やさない」ことが大切であって、不快になるほどあっためるというのは逆に体調を崩しかねません!と、身をもって実感!!
さて、私の「動物園の好きな動物」。
それは…オオアリクイです
私の家は、横浜のズーラシアの近く(といっても徒歩30分くらいですが)にありまして、ズーラシアができたばかりの頃は、よく散歩に行っていました。
動物が実際に暮らす地域を再現してあるということで、すごく広い動物園です。
夏休みにはナイトズーラシアというのがあって、一度行ったことがあります。暗いので動物がどこにいるのかほとんど見えなくて、「あ、いた!」「え、どこどこ?(観客大移動)」みたいな感じでしたが、楽しかったです
ズーラシアといえば、世界三大珍獣の「オカピ」じゃね?という声もありそうですが、私にとっては「オオアリクイ」なんです。
初めて見たとき、純粋に「びっくり!」しました。
どっちが頭でどっちがしっぽなのか、全くわからない。
よくよく見ていると、長い鼻とほうきみたいなしっぽを何とか見分けることができましたが、体の各パーツの比率みたいなものが今まで知っている動物とあまりにも違っていて、見飽きません。
結構大きな体なのに、アリと果物くらいしか食べないというのがまた不思議で。栄養足りるのかな~と心配になったりして。
時々子供を背中に載せていたりする時もあります。
とにかく、不思議な動物。見ていると、瞑想的というか、平和な感じになります
普通の動物園にもいるのかな?
オオアリクイを見かけたら、是非じっくり観察してみてくださいね!