お水大切に
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ こんにちわ菅野です。
これは、川島店長たちの、タイ出張土産のひとつ おかゆ です。
4月にわたしがタイに行っていたとき、 反政府デモ隊の暴動が夜すごくて、
外の屋台が店じまいし、外に出ていたら危険だぞ といわれ
コンビにで、このおかゆを買って、
治安維持隊とデモ隊のぶつかりあう様子をテレビで見ながら、
そわそわ落ち着かない夕飯の時間を過ごしたのを思い出しましたー。
~美味しいですよ~
話は変わって、今回のテーマは エコ です。
また思い出話からですが、
何年か前、ベトナムのメコン川下りをしました。
水上生活をしている人々を発見。
茶色く濁った川水で、カラダを洗ったり~洗濯をしている~
日本は恵まれていますね。
どこでも蛇口をひねれば、綺麗な透明な水がジャーとでてきます。
水道からでてくる お水 大事にしなきゃな!と
改めて思いました。
出しすぎ、出しっぱなしはなるべくせず、
浸け置き荒い、 風呂の残り湯を洗濯やトイレにつかったり。
これはまだやっていないのですが、
お米のとぎ汁の再利用もしていきたいなと思っています。
やれることはまだまだ沢山ありますね~
2010-12-05 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment