お正月には凧あげて~♪

いえ、凧はあげません。セラピストの川島です。

鼻歌歌ってるくらいのが文章ってサクサク書けるんだもん。

さて、2月1日ですがお正月ネタで盛り上がっていきましょう(無理)

実はセラピストをする前は和食店の仲居さんをしていました。

着物を着てたり着てなかったり。

そんなこともあり、年末は毎年某和食店のお節料理の仕込みと

盛り込み作業などをお手伝いにいっております。

3~4人前で4万円くらいかなー。

100個とか150個とか・・・なんかもうすごい数ですわヽ(;´ω`)ノ

30日の夜は徹夜で盛り込みです。ナチュラルハイな感じで♪

終わって31日の早朝にお節の残ったのを貰って来るので、

うちのお節はそこで『今年残らなかったモノ』を買って、

澄ましのお雑煮作って迎えます。

食べものネタはこれくらいにして、大事なイベントが初詣です。

新宿の花園神社で去年のお守りを納めてお参りして、

年に一度と決めているおみくじ引いて、で、で、で!!!

新しいお守りを買ってお財布にしまいます。

これは私が一年間お財布を落とさないおまじない。

実は10代でお財布2回、アルバイトの給料袋1回

落としていまして。

もちろん帰って来ないさ。

20代の初めに困った時の神頼みで初詣で買ったお守りを

お財布に入れ始めてから一度も落としてません。

一年お世話になったお守りを納めて、新しいのを買うってのが

私の正しいお正月の行事なのです。

お財布よく落とす人はやってみて下さい。

そんな人いないか。

タイ古式マッサージサロン 『Chai(チャイ)』 スタッフ日記-omamori
今年もよろしくお願いしますハート

2011-02-01 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment