よく走りました(笑)
こんにちは。セラピスト尾亦です。
ゴールデンウィーク後半に突入ですね。電車の中は家族連れでにぎわっています。
本当に今日はいい天気でお出かけ日和ですね♪
皆さんどこにお出かけなんでしょうか?
楽しそうで一緒に遊びに行きたくなりました(笑)
さてさて、昔々の時代、気候の良いこんな時期にはよく外遊びをしました。
学校jでは休み時間になると校庭に出て走り回り、
学校から帰ると近所の子達とまたまた走り回り・・・。
暗くなるまでよく走っていたな~(笑)
高鬼、色鬼、かくれんぼ、缶けり、缶ぽっくり、竹馬、縄とび、ドッチボール、刑泥、ケンケンパ、木登り、栗拾い、ヨモギやつくしやフキノトウや蕗を摘んだり、秘密基地作ったり・・・
・・・・今で言うと、どこの田舎の子供だ~~になりますが(笑)、
当時はみんなそんな感じでしたね。(でしたよね!?)
後は近代的に(?)ローラースケート、一輪車、で遊びましたね~。
あ。もうひとつ思い出しました。
ひょうたん遊び楽しかったです
ひょうたん型に線を引いて真ん中のへこんだところに橋を作ります。
外や橋から中にいる人をタッチすると中の人が負けで外に行き、今度は中の人にタッチします。
単純なんだけど意外とはまった覚えがあります。
休み時間になると他のクラスの子達とも一緒に良くやっていたものです。
今の子供たちが外で遊んでいるのをあまり見かけなくなってしまいましたが、何をして遊んでいるんでしょうか???
2011-05-04 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment