やっぱりセンレックですね♪
サワディーカァー!
台風が去りだいぶ朝晩涼しくなってきており
ちょっと物悲しいセンチメンタルな気分になってきた、
南国大好きセラピスト三澤です。
昨晩、日光で去年運命の出会いをして友人になった
タイ人友達トゥーちゃんからメールがあり、また今年も
今日本に旅行にやってきてるというではないですか?!
今日は友達と八景島シーパラダイスに行き、
その後は横浜の夜景を見に行くとのこと!
ワタクシの地元ヨコハマで一緒にたそがれタイ!気持ちを
押さえ、今日はチャイにて働いておりまーす♪
時間が合えば、ぜひ日本のヤワラート(中華街)に連れて行きタイ!
と思っております。
さてさて、今回のお題はラーメンの出汁についてですが、
自他共に認める健康オタクなワタクシは、最近ほとんど
ラーメンというものを食べておりません(笑)
高校生時代に豚の背油がたんまり浮いたスープをおかずに
大盛りご飯を食べていた時代が懐かしいであります。。。。
日本では食べないものでも、何故か第二の母国タイランドに行くと
食べたくなるワタクシなのですが、ラーメンもしかり、
タイに着くと必ず、屋台に行っちゃうわけであります。
日本のラーメンと同じく小麦粉で作った麺のバミーも食べますが、
やはり米から作った、クイッティアオが大好物であります。
豚も鳥も好きですが、アヒルの肉でスープは血入りの茶色の濃厚スープに
パクチーをどっさり入れてくれたら、もう細胞全体で小躍りしちゃいます♪
出汁は何でもおいしけりゃいいのですが、麺の太さにはこだわりたいですねー。
クイッティアオには3タイプあり、
一番細いのがセンミー、中ぐらいがセンレック、
一番太いのがセンヤイになりますが、
そうめんの細さやホウトウの太さが苦手なワタクシは
絶対センレックを頼みます。
この太さが一番ちょうどいいと思いますが、
タイ人友達と食事をしていて、いつも思うことが、
センミー派かサンヤイ派のどちらかに分かれることが多く
中間のセンレックを選ぶ人が少ないこと。。。。を
自分の中の統計データーにより感じました。
皆様は麺の太さにこだわりはありますか?
最近タイ料理屋によっては、日本でも麺の太さを選ばせてくれる
ところも出てきたようなので、色々トライするのもオススメでーす♪