おにぎりといえば遠足。

朝晩虫の声が聞こえてきてすっかり秋の雰囲気になってきました♪おひさしぶりのセラピスト尾亦です。

でもまだまだ昼間は暑いですね~~~。

太陽の下を歩いていると、紫外線が肌に突き刺さるような痛い感じで思わず日陰に逃げてしまいます。

まだまだ紫外線対策は大切ですね汗

さて、今は秋。秋といえば遠足。遠足といえば山。山といえばリュックサック。リュックサックといえば水筒。水筒といえば・・・おにぎり。

そう。秋はおにぎりの季節です音譜

おにぎりといえば梅干は欠かせません。

山を歩いて汗びっしょりになり、腰を下ろして山の風に吹かれながらのおにぎりにはやはり梅が似合います。

なのでおにぎりの具に梅ははずせません。

そして梅といえば柔らかい南高梅。じわっと口の中に広がるあまじょっぱさ。

おにぎりと山の空気とのコラボレーション(笑)

私の中にしっかりと根付いています。

あと最近では白味噌もはまりました。

さすが日本の心。ご飯とお味噌。合いますねにひひ

おにぎりの周りにも味噌をつけますよ。味噌好きなんで(笑)

こちら、まだ食べたことのない方がいらっしゃったら試してみる価値あり。ぜひオススメです音譜

2011-09-14 | Posted in 未分類No Comments » 

関連記事

Comment





Comment