つる散歩 タイ編
こんにちは、セラピストの鶴見です。
皆さんタイを旅行する番組とかで、線路のすぐ両側に市場が広がっている光景って見たことありませんか?
それはメークローンという町にあって、通称傘たたみ市場といいます。
テレビで見かけるたびに一度は行ってみたいなーと思っていたんですよね。
それで今回鉄道で傘たたみ市場に向かうために、バンコク郊外のタラートプルー駅にやってまいりました。
電車が来るまでにまだ1時間ぐらいあるので、このタラートプルー駅周辺を散歩してみる事にします。
バンコクでチャイナタウンというと今はヤワラー通りですが、昔はここタラートプルーが中華街だったそうです。
ちょっと路地を入って行くと古い木造の民家や商店がけっこう残っていていい雰囲気です。
このお寺はタイからミャンマー軍を撃退したタークシン大王の亡骸が安置されているそうです。
お寺の前にタークシン大王の大きな肖像画がまつられています。
チャオプラヤー川につながってるバンコクヤイ運河です。
川岸には魚に餌をやる人がいて、気持ち悪いほどにナマズが群がっています。
運河の近くに活気のある市場がありました。
昔はこの市場は運河沿いにあって水上マーケットになっていたそうです。
バンコクの路地には猫がよくいて、近づいても逃げる猫はあまりいません。
きっとみんな可愛がられているのでしょう。
電車が来る時間が迫ってきたので駅に戻ってホームにある食堂でご飯を食べることにしました。
あと5分しかありませんが、きっと少し遅れて来るだろうと思ってカオムーデーン(揚げた豚肉に甘辛いソースをかけた料理)を注文してみました。
美味しい!
しかし、残念なことに電車がこちらに向かって来るのが見えます。
時間ぴったりです。
やばい!
でももっと食べたい!
慌てて5口ぐらい食べて急いでお勘定をしてなんとかギリギリで電車に飛び乗ることが出来ました。
この電車で乗り継ぎ駅の港町マハーチャイまで向かいます。
SECRET: 0
PASS:
遊びに寄らしていただきましたヾ(o´ェ`o)ノ
とても楽しそうなブログだと思いました☆
もし、良ければ私のブログにも来てください!!