お弁当レシピ2
明日から3連休なのと、月末なのとが重なってかチャイの前の六本木通りは渋滞中です。
帰りに運転する方はお気をつけて。
さて食いしん坊バンザイ、川島のお弁当レシピです。
・鶏と大根の煮物(大根は皮をむいて食べるサイズに切ってから蒸す。圧力鍋なら高圧3分→自然冷却。蒸し器なら25分)鍋にお出汁と鶏肉を入れ、沸騰したら灰汁を取り、酒・薄口・味醂を大さじ3ずつと、塩小さじ1弱。そこに蒸した大根を入れ沸騰したら弱火で20分。一度冷ますと味がしみます)。
・玉ねぎと若布とツナのサラダ(玉ねぎは千切りで水にさらし、手でワシワシ揉んで水洗いして絞る。若布は塩蔵を水で塩抜き。戻ったら食べやすいサイズに切る。ボールに玉ねぎと若布とツナを入れ、マヨネーズ・ガーリックソルト・ブラックペッパーで和える。)
・春菊の胡麻和え(春菊は軸を残すように葉をむしり、さっと茹でてさっと水にさらし、絞って食べやすいサイズに切る。ボールに練りごま・すりゴマ・薄口醤油・砂糖を各大さじ1入れ、混ぜておく。ここに春菊を入れて混ぜる。)
・蕪の浅漬け・ただのきゅうりWithマヨネーズ・長ネギと油揚げの味噌汁・でっかいおにぎり2個(塩こぶ・梅干し)
私は海苔が大好き。カウチポテトならぬ、カウチ海苔でテレビ見るくらい好きなので、おにぎりに巻く海苔はチャイのロッカーに置いてあります。いつだって爆弾おにぎりが食べられるのが自慢です。えっへん。
寒くなって来たらお味噌汁やスープなど、温かい汁物があるとご飯の時間がさらに幸せになりますよー。弁当生活レッツトライ♪
関連記事
Comment