〇〇のススメ
今日、お勧めしたいのは~
手拭い
手拭(てぬぐい)は、汗や顔や手を洗った後の水を拭ったり、入浴時に体を洗ったりするための木綿の平織りの布である。その他、寒暑除けや塵除けなどの目的や、祭礼においての装身具として頭にかぶるものである。
鎖手拭(くさりてぬぐい)については鎖帷子を参照。置手拭兜(おきてぬぐいかぶと)については兜を参照。(Wikipediaより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学生の頃、清掃の時間に頭にかぶっていたこと以来、ご無沙汰でした。
が、
タイ古式をやるようになって
再びご縁が
(教わっていた先生のススメもあるので、タイ古式=手拭い必須とうい図式は極端かもしれませんが(*´ω`))
目元を隠すのはもちろん、夏場のちょっと汗かいた肌への施術やナイーブな頭へのタッチと大活躍。
薄いので、洗ってもすぐ乾くところも魅力的★
イベントでも重宝します
もちろん、ハンカチ代わりににも使えるし万が一の寒さ対策でスカーフのようにも扱えるので、
日常から鞄のなかに1枚入れていくと、けっこう頼もしいですよ~
ダイソーで入手ガチャピン♪
(はい、可愛くてこの手拭いのこと言いたくて、今回のブログを書きました)
関連記事
Comment